2020年02月18日

静岡県はとろろ県 ケンミンショーで紹介されます。

毎週木曜日21時から放送の「カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンショー」皆さん知ってますよね?

2020年2月20日の放送で静岡市丸子のとろろ汁の超老舗「元祖 丁子屋」さんが登場します。
このお店は静岡では知らない人が居ないというくらい有名なお店です。
創業は420年以上で、東海道五十三次にも描かれた静岡が全国・世界に誇る名店です。


なかじま自然薯園の自然薯もこの丁子屋さんで長年使用してもらっています。
今回の放送では丁子屋さんもスタジオに行ったそうで、
その時には当園の自然薯を持って行ってくれたそうです。


静岡県はとろろを食べる分化が昔からあります。とろろ汁を食べられるお店も多いです。
その分味付けにも地域による差があります。
基本的には自然薯を擦り下ろしたものを、みそ汁で伸ばすのですが、出汁に差があります。
サバ・カツオ・シイタケ等地域や家庭によって違いがあります。こういうのも面白いですよね。

丁子屋さんとは「静岡県はとろろ県になるポテンシャルがある」とよく話をしています。
とろろを食べられる飲食店も多いですが、個人でファーマーズマーケット等で買われる方も多いです。
生産者も多く、個人調べでは県内で33万本以上が生産されています。


そんな「とろろ県」どんな放送になっているか楽しみです。
うちにも取材来てもらいたかったなぁ。

なかじま自然薯園の自然薯は楽天市場から購入が可能です。  


Posted by なかじま自然薯園  at 08:09Comments(0)

2016年12月17日

五十嵐美幸シェフとわさびと自然薯

今日は静岡を離れ東京へ。


五十嵐美幸シェフのお店、
中国料理 美虎
で静岡の有東木のわさびと
ウチの自然薯とコラボで中華料理になりました。

わさびも自然薯も日本の食材なので、どう中華料理になるか想像もつきませんでしたが、さすがスーパーシェフ!とっても美味しい料理にしてくれました!
料理の写真は後で送られてくるので、まだ無いので、お見せする事が出来ないのが残念です。
この模様は1月7日のテレビ朝日(関東ローカル)の番組、食彩の王国で放送されます。残念ながら静岡での放送はありません。

わさび農家の白鳥さんと五十嵐シェフ

子供達は初めての新幹線乗車になりました。


  


Posted by なかじま自然薯園  at 19:33Comments(0)メディア

2016年11月29日

まきのはらブランド2016に認定!

牧之原市商工会が認定するまきのはらブランド2016に牧之原自然薯ファミリーの自然薯が認定されました!!
1次審査と最終のプレゼンを経て、無事に認定となりました。
認定式は先日の11月27日の牧之原市産業フェアにて行われました。認定書は自然薯ファミリーの会長の長谷川さんが代表で受け取ってくれました。
もっと牧之原の自然薯が世間に知ってもらえるキッカケになればと思います。




  


Posted by なかじま自然薯園  at 01:22Comments(0)ブランド化

2016年11月18日

三企会の特別例会 農業イノベーション

今日は浜松に出掛け、三企会の特別例会に参加させてました。
テーマは農業イノベーション。
最初は、私も出店する12月11日の繋農縁祭(けいのうえんさい)について、プロダクトリングの山本さんが、熱く語ってくれました。
繋農縁祭は浜名湖ロイヤルホテルで12月11日に行われます。農産物の直売がメインになりますが、お子様向けのコーナーもあります。是非お越しください。

次は、植物工場についてのお話を伊達さんからいただきました。光合成の部分は非常に参考になりました。伊達さんとは直接お話をさせてもらいまして、自然薯の安定栽培に向けた技術について、今後相談させてもらう事が出てきそうです。

最後は静大トマトで有名な糠谷さん。
農業をサイエンスで考えるやり方に、刺激を受けました。いかに光合成をしやすい環境を作って、効率的な栽培にをしていくか。環境の変化に対応していくためには、こういった考え方も取り入れて農業をしていかなければならないと感じました。
  


Posted by なかじま自然薯園  at 23:47Comments(0)

2016年10月29日

10月29日の記事

本日は牧之原市の食育の推進事業の親と子の食育セミナーに参加させていただきました。
今回のテーマは「自然薯について知ろう」という事で、自然薯の栽培についてお話をさせていただきました。
参加者の方からは「こんな自然薯があるとは知らなかった」など色々な発見があったようで、私としても知ってもらえた事がうれしかったです。


説明の後はクッキングタイム。とろろ汁とむかごごはん、自然薯とレタスとジャコのサラダをみんなで作って食べました。
参加したお子さんたちも「美味しいと」と言ってくれて嬉しかったです!
また機会があればお話しさせてもらいたいと思いました。



  


Posted by なかじま自然薯園  at 21:21Comments(0)

2016年10月21日

HPアクセス17,000突破

久々のブログ投稿になります。
4年前に始めたホームページですが、
ふとアクセスカウンターを見ると、17,000を超えていました!



最初にとりあえず作ったまま、ほとんど更新もしてないのが申し訳ないのですが、たくさんの方に見てもらえて本当に嬉しいです。

テレビなどのメディアを見てくれた方
自然薯栽培に興味がある方
飲食店関係者の方
こういった方々が主に来てくれているんだと思います。

もっとシンプルで分かりやすいページにしていきますので、今後ともよろしくお願いします。

http://jinenjo60.web.fc2.com/




  


Posted by なかじま自然薯園  at 22:32Comments(0)

2015年03月20日

TBSのジョブチューンに出演します。

最近はFacebookへの投稿が主になっていたのいで、
かなり久々の投稿になります。

タイトルの通り全国放送のテレビに出演します!!

放送日は2015年3月21日19時からのTBS系列の
ジョブチューンという番組です。
ネプチューンやバナナマンが出てている番組で、
色々なジャンルの職業の方が、裏話をぶっちゃけるという内容です。

今回は農家と漁師合わせて8組みが出演します。
なかじま自然薯園は親子での出演です。

内容はお話できませが、きっと編集で面白くなっていると思います!

是非ご覧下さい!

ジョブチューン①
ジョブチューン②
ジョブチューン③


ジョブチューンHP
http://www.tbs.co.jp/jobtune/

なかじま自然薯園HP
http://jinenjo60.web.fc2.com/

なかじま自然薯園 ショッピングページ(楽天市場)
http://www.rakuten.co.jp/jinenjo60/  


Posted by なかじま自然薯園  at 14:43Comments(0)メディア宣伝

2014年09月10日

白黒マルチの合わせ方


白黒マルチを使った栽培方法はいくつかあります。
今回はツルが伸びてから被覆する方法で、マルチを合わせる方法について

今まで当園では寒冷紗やマルチは、洗濯バサミで合わせていましたが
どうしても隙間ができてしまって、そこからむかごがポロリと畑に入って、翌シーズン芽を出すという事がよくありました。
マルチ 洗濯バサミ
こんな感じで隙間が・・・

そこで今年は少し対策をしてみました。
ネットで見つけたのですが、お菓子の袋の封をするハンディーシーラーを使って熱でマルチを合わせる方法。
これがなかなか良かったです!
実際やてみたのがこちら↓
白黒マルチ シーラー
何か所もシールできるので、隙間がなくなっていい感じです。
シール部分
シール部分も結構しっかりしてるので、簡単には剥がれません。
この方法だと、片づける時も洗濯バサミを回収する手間も省けるから、
忙しい時期には助かりそう。


ハンディーシーラーは100円ショップのセリアの物を使用しました。
試しにやってみる分にはこれで充分でした。
ハンディシーラー
広い面積でやる場合は疲れるし耐久性もイマイチ。

後日、ニトリで購入した800円くらいのハンディーシーラーは使いやすくて良かったです。

白黒マルチを使った栽培は去年から試験してますが、
色々なやり方があるから面白いです。


  


Posted by なかじま自然薯園  at 21:42Comments(0)畑の様子栽培技術

2014年08月08日

自然薯の原種の選抜を行いました

当園では静岡県自然薯研究会から委託されて、
静岡県の独自品種の「静岡農試60号」の原種の選抜・保存を行っています。
実際には原種を選抜しながら栽培し、出来たむかごを研究会の会員に配布しています。

選抜作業は1年で2回あります。
1回目は芋を掘り出して、それぞれ一部をすりおろして、合格の物だけ先端部を切って翌春植えます。
2回目はツルが伸びた状態でむかごができる前に、葉の状態を見てウィルス感染や劣化の症状があるものを抜き取ります。
この選抜作業をやらないと「静岡農試60号」は劣化が進み、粘りが無い芋になると言われています。

今回は2回目の選抜作業です。


毎回選抜作業をやってくれる、自然薯の生産者の松本さんを中心に
今回から農業試験場の育種科の方も来てくれました。

原種選抜

今年の選抜で抜いたのは5本だけでした。
年々選抜で不合格になる株は少なくなってきました。
丁寧に選抜を繰り返してきたおかげでしょう!  


Posted by なかじま自然薯園  at 21:47Comments(0)畑の様子

2014年07月23日

通販の専門家とお話をさせていただきました。

当園の北側すぐに島田信用金庫牧の原支店があります。
副支店長の永田さんからのお話で、「ミラサポ」を利用してみては?
との提案がありました。

ミラサポとはこちら

3回まで無料で専門家の派遣をしてくれるそうです。
今回は永田さんの提案で、通販に詳しい山堀さんを派遣していただく事になりました。

昨日になってしまうんですが、家にお越しいただいて、お話をすることができました。

非常に分かりやすく改善点をアドバイスしていただきました。
販売を伸ばすための考え方、ページの作り方、通販だけでなく今後の販売方法についても
具体的なアドバイスをいただき、非常に良い時間になりました。

この貴重な時間を生かすも、殺すも自分次第!頑張らねば!!
山堀さんと


  


Posted by なかじま自然薯園  at 20:24Comments(0)