2014年07月23日

通販の専門家とお話をさせていただきました。

当園の北側すぐに島田信用金庫牧の原支店があります。
副支店長の永田さんからのお話で、「ミラサポ」を利用してみては?
との提案がありました。

ミラサポとはこちら

3回まで無料で専門家の派遣をしてくれるそうです。
今回は永田さんの提案で、通販に詳しい山堀さんを派遣していただく事になりました。

昨日になってしまうんですが、家にお越しいただいて、お話をすることができました。

非常に分かりやすく改善点をアドバイスしていただきました。
販売を伸ばすための考え方、ページの作り方、通販だけでなく今後の販売方法についても
具体的なアドバイスをいただき、非常に良い時間になりました。

この貴重な時間を生かすも、殺すも自分次第!頑張らねば!!
山堀さんと


  


Posted by なかじま自然薯園  at 20:24Comments(0)

2014年07月19日

藁を敷きました。

自然薯栽培のポイントの1つとして地温を上げない事があります。
そこで当園では藁を畝に藁を敷きます。



私が読んだ本によると、吸収根が25℃以上になると根が伸びなくなるし、栄養の吸収も悪くなるそうです。

藁を敷くことでかなり地温を下げる事が出来ます。

色々な資材を試して地温を測定していますが、藁以上の物は今のところありません。
やはり有機物ってすごいですね。

ただ、藁をしようすると白絹病が発生する恐れがあるので、今後も藁に代わる資材を試していくつもりです。  


Posted by なかじま自然薯園  at 21:02Comments(0)