2014年09月10日

白黒マルチの合わせ方


白黒マルチを使った栽培方法はいくつかあります。
今回はツルが伸びてから被覆する方法で、マルチを合わせる方法について

今まで当園では寒冷紗やマルチは、洗濯バサミで合わせていましたが
どうしても隙間ができてしまって、そこからむかごがポロリと畑に入って、翌シーズン芽を出すという事がよくありました。
マルチ 洗濯バサミ
こんな感じで隙間が・・・

そこで今年は少し対策をしてみました。
ネットで見つけたのですが、お菓子の袋の封をするハンディーシーラーを使って熱でマルチを合わせる方法。
これがなかなか良かったです!
実際やてみたのがこちら↓
白黒マルチ シーラー
何か所もシールできるので、隙間がなくなっていい感じです。
シール部分
シール部分も結構しっかりしてるので、簡単には剥がれません。
この方法だと、片づける時も洗濯バサミを回収する手間も省けるから、
忙しい時期には助かりそう。


ハンディーシーラーは100円ショップのセリアの物を使用しました。
試しにやってみる分にはこれで充分でした。
ハンディシーラー
広い面積でやる場合は疲れるし耐久性もイマイチ。

後日、ニトリで購入した800円くらいのハンディーシーラーは使いやすくて良かったです。

白黒マルチを使った栽培は去年から試験してますが、
色々なやり方があるから面白いです。


  


Posted by なかじま自然薯園  at 21:42Comments(0)畑の様子栽培技術